-
5年生の様子
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
水南HP
+3
今日の午後は、1組はクラスでスナップ写真の撮影を行いました。2組3組は算数の授業で、小数の10倍、100倍、1000倍の数を学習しました。どのクラスも協力して活動する姿がみられました。
-
わかば組 掲示物づくり
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
水南HP
+2
クラス全員の誕生日を、似顔絵とともにまとめた掲示物をつくりました。似顔絵の他の部分も分担して協力して仕上げることができました。それぞれの誕生日には、クラスみんなで温かくお祝いできますね。
-
今日のはぴすま
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
水南HP
+3
「はぴすま」は「はっぴーすまいるたいむ」の略称で、ソーシャルスキルやグループ活動におけるスキルを学びます。本校では、原則、毎週一回、朝の時間に行います。継続的に行って、自分自身に対する肯定的な見方や、人と上手に関わることできるようになることを目指します。
今年度初回の今日は、後出しジャンケンを行いました。後出しで意図的に勝ったり負けたりして楽しみました。
-
水南トップスより
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
水南HP
体験会のお知らせです。
-
1年生
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
水南HP
1年生は毎日が新しいことの連続です。鉛筆でなぞるプリントに挑戦します。別の教室では、教科書の1ページ目を開いています。みんな、楽しく学習してください。
-
2年生 算数 ひょうとグラフ
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
水南HP
2年生の教室では、それぞれ「すきなあそび調べ」をしていました。
「ぼくはボール遊びが好きだよ」「わたしは鉄棒が好きかな」
たくさんの意見が出たあと、分かりやすくまとめるにはどうしらよいのか意見を出し合っていました。
-
エピペン講習
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
水南HP
+1
今日の午後は養護教諭と栄養職員が中心となって、職員全員でエピペン講習を行いました。
食物アレルギーの症状、緊急時の連絡体制について確認し、児童がアレルギー症状を発症した状況を仮定して、緊急時のシミュレーションも行いました。
-
今日の朝会
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
水南HP
パラオという国について、紹介するお話がありました。パラオでは、多くの日本語が通じるそうで、それを知って皆が驚かされました。世界には、まだまだ私たちが知らないことがたくさんあるのですね。
-
6年 学年集会
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
水南HP
+3
6年生では、3時間目に学年集会を行いました。はじめに、担任の先生の自己紹介や、その他6年生の授業を受け持つ先生の紹介がありました。そして、今後の心構えについての話を聞き、最高学年となることへの気持ちを高めました。その後は、いろいろなポーズを考えるレクリエーションで楽しみました。短い時間でしたが、皆で笑顔になれるひとときとなりました。
-
通学班会
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
水南HP
+2
今年度初めての通学班会を行いました。各班ごとに分かれて、班員、並び方、子ども110番の家の位置、集合場所や時刻、通学路等の確認を行いました。 これから皆が安全に登下校することができるように、協力して行動しましょう。そして、明るい挨拶も忘れずに!