学校日記

  • 保護者の参観ゾーン

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    水南HP

    明日のスポーツ大会の参観ゾーンについてのお知らせです。
    ルールは次の3つです。
    1 赤のライン内は立ち入り禁止です。
     なお、演技中で児童席が空いている場合は、児童席で参観しても結構です。
     ただし、1,2年児童席は、常時立ち入り禁止です。
    2 赤と青のラインの間は、立ち見ゾーンのため、敷物や椅子等はご遠慮ください。
     なお、緑のチェックで示した所は、自分のお子様が演技されている際のご参観に使用してください。そのため入れ替えにご協力ください。
    3 敷物や椅子等を利用される方は、青ラインの外側でご使用ください。

    ※ テントやタープは、ご遠慮ください。

  • 卒アル

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    水南HP

    今日で今年度の前半が終了。5時間目に6年生が卒業アルバムの写真を撮っていました。
    明日はスポーツ大会。前半の締めくくりの成果が楽しみです。 

  • ミシンボランティア

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    水南HP

    今日は2組の家庭科です。やはり予定より2時間早く完成しました。ボランティアの方々ありがとうございました。都合のつく保護者及び地域の方々、次回は、3学期に5年生がお世話になります。よろしくお願いします。 

  • おもちゃ

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    水南HP

    2年の生活科はおもちゃ作り。いろんな種類のおもちゃが作られ、大盛り上がりでした。
    ワクワクさんが懐かしかったな。でも、今だとYouTubeですね。

  • 長篠の戦い

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    水南HP

    戦法がこれほどまで明確に異なるのも珍しいですよね。時代の転換点って、戦に限らずいろんな世界で垣間見られます。「前例にとらわれず」が重要です。 

  • 異分母分数の加減法

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    水南HP

    計算の仕方を隣の人に説明し合います。相手が納得できるように話せれば、本当の理解に至るでしょうね。 

  • ブランコ

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    水南HP

    新しくなったブランコ。乗っているときの嬉しそうな顔。列を成し待っている子のためにある程度したら譲っている水南の子たち。見ていて微笑ましく、ちょっぴり自慢したくなりました。

  • きまりは何のためにあるの?

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    水南HP

    3年の道徳です。座席をコの字隊形にすると、発表者はみんなの表情が見えます。今後、説明して納得してもらうといったスピーチ力が大切になります。そのためにもいい練習だなと思いました。

  • 長さ

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    水南HP

    1年の算数は、体の部位を使って長さ比べです。元々体の一部を使ったところから長さが始まっています。ちなみに、尺は、 手を広げたときの親指の先から中指の先までの長さに由来しているそうです。自分の長さ基準が身につくと便利なときってありますよね。

  • プラモ

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    水南HP

    4年の理科です。電気の勉強ですが、プラモデルを作っているみたい。プラモって作る子は少ないんでしょうね。