-
1年 花が咲いたよ
- 公開日
- 2024/07/30
- 更新日
- 2024/07/30
水南HP
5月に種まきをした、マリーゴールド、ひまわり、ふうせんかずらはぐんぐん大きくなりました。1学期の終業式の日には1輪しかなかったひまわりは、いろいろな種類の花を咲かせています。
-
夏休み図書ボランティア
- 公開日
- 2024/07/25
- 更新日
- 2024/07/25
水南HP
24日、25日で図書ボランティアさんが図書館の本の整備をしてくださいました。
「もっと使いやすい図書館に!」
と、本の並び方を整えていただいたり、痛んだ本を修理していただいたりしました。
本当にありがとうございました。 -
一学期終業式
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
水南HP
今日は、終業式でした。一学期の生活を振り返り、できたことはさらに伸ばし、できていないことはどうするとできるようになるかを考えていきましょう。
夏休みは、さまざまな計画があるかと思いますが、健康第一で過ごしてくださいね。二学期始業式に、元気な姿でまた会いましょう! -
今年度最後の水泳
- 公開日
- 2024/07/18
- 更新日
- 2024/07/18
水南HP
今年度も実施できない日が多くありましたが、今年度最後の日となった今日は、天気も味方をしてくれました。日差しは厳しかったですが、気持ちよく楽しむことができました。
-
はぴすま いいとこ四面鏡
- 公開日
- 2024/07/17
- 更新日
- 2024/07/17
水南HP
今日のはぴすまは、「いいとこ四面鏡」を行いました。この内容は、友達のよいところを伝え合うものです。友達から伝えられて、うれしそうに照れ笑いする様子が多く見られました。
-
雨が上がって
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
水南HP
登校時には大雨となった本日でしたが、午後には、梅雨の合間の青空が顔を出し、傘を閉じて下校することができました(上段)。少しほっとできた瞬間でした。
4年生が職員室前に植えたヘチマは、いつの間にか、校舎2階の壁まで蔓が伸びていました(中段)。大きな実をつけるのが、今から楽しみです。
6年生の家庭科では、肌にお湯を吹きつけて扇ぎ、気化熱について体感しました(下段)。この暑い時期だからこそ、熱が奪われることをより感じることができました。
-
交通安全体験活動
- 公開日
- 2024/07/11
- 更新日
- 2024/07/11
水南HP
交通安全体験活動の最終日は、3年生と6年生。
雨天のため集会室で瀬戸警察の方のお話を伺いました。
自転車や自動車は生活に欠かせない便利なものです。
これからも、交通安全に気をつけて、生活してほしいと思います。 -
交通安全体験活動わかば組・2年生・5年生
- 公開日
- 2024/07/10
- 更新日
- 2024/07/10
水南HP
交通安全体験活動の2日目を行いました。今日は、わかば組・2年生・5年生です。自転車の乗り方については、昨日の講座の知識を生かすことができている児童がたくさんいました。大型バスの死角体験では、運転席の位置からだと、バスの前方下は全く見えないことに驚いていました。
-
交通安全講座
- 公開日
- 2024/07/10
- 更新日
- 2024/07/10
水南HP
わかば組・1〜3年生は1時間目、4〜6年生は2時間目に、体育館で交通安全講座を行いました。愛知県警の白バイ隊の中でも、特に自転車の約束を守るための活動を行っている方々に、講師として来校していただきました。実際に、事故にあったときにヘルメットをしていないとどのような状況になるのか、交差点ではどのようなことに気をつけるといのかなど、実践を交えて教えていただきました。
-
交通安全体験活動
- 公開日
- 2024/07/08
- 更新日
- 2024/07/08
水南HP
瀬戸警察署の方のご指導の下、自転車の乗り方体験、大型バスの死角体験を行いました。どちらも自分の目や体を使って行うことで、より身になる学習となりました。今日は1年生と4年生で行う予定でした。暑さが増してきたことで、4年生は教室で映像を基に講義形式の学習となりましたが、それでも実経験を踏まえながら多くの質問が出され、今後に役立つ学習となりました。他の学年は、別の日に実施予定となっています。