-
いただきます 6年生
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
水南HP
6年生の給食風景です。今日の献立は、けんちん汁、鶏肉のてりかけ、ひじきあえ、ごはん、牛乳でした。
今日はテンションの上がる人気メニューです。どの学年の人も、「今日はてりかけだよ!」と言うと笑顔になり、とても喜んでいました。 -
おって たてたら
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
水南HP
6月30日(水)
1年生の図工です。色画用紙を好きな形に切って、折り曲げると立つことを見つけて、自分の街を作ったり、海や動物園などのすてきな世界をつくったりしました。さらに、もようを描いたり、色をぬったりして想像の世界をふくらませていました。 -
お肉や牛乳はどこから
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
水南HP
6月30日(水)
5年生の社会です。牛肉や牛乳などの畜産物は、日本のどこで多く生産されているか、その地方の風土とあわせて理由を考えていました。 -
いっぱいの平行四辺形
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
水南HP
6月29日(火)
4年生の算数です。形も大きさも同じ平行四辺形を敷き詰めて、色々な形を作って、できた形について考えました。 -
あったらいいな、こんなもの
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
水南HP
6月29日(火)
2年生の国語です。「こんなものがあったらいい」と思うものを考え、絵と文であらわしました。それを、みんなの前で堂々と発表しました。発表を聞いた人からは、たくさんの質問や意見が出ていました。 -
おおきなかぶ
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
水南HP
6月29日(火)
1年生の国語です。「おおきなかぶ」のお話を、全員で役割を決めて音読したり、代表の人が音読したりしていました。また、先生の音読に合わせてかぶを抜く演技をしているクラスもありました。 -
声のひびき合い
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
水南HP
5年生の音楽の鑑賞です。滝廉太郎作曲の女声二部合唱の「花」と男声四部合唱の「箱根八里」を鑑賞し、合唱のひびきを聞き比べました。
タブレットの教育支援ソフトを使って、クラスのみんなと意見の共有をしていました。
多くの先生方が授業を参観し、指導法について研修を行っています。 -
I like Mondeays.
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
水南HP
6月28日(月)
4年生の外国語活動です。「I eat ○○ on Mondays.」月曜日から日曜日まで、食べたいメニューを決め、ペアで交互に発表し合いました。
多くの先生方が授業を参観し、指導法について研修を行っています。 -
「は」「を」「へ」をつかおう
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
水南HP
6月28日(月)
1年生の国語です。「は」「を」「へ」の使い方を習って、短い文を書きました。
多くの先生方が授業を参観し、指導法について研修を行っています。 -
いただきます わかば組
- 公開日
- 2021/06/28
- 更新日
- 2021/06/28
水南HP
6月28日(月)
わかば組の給食の様子です。今日の献立は、じゃがいものそぼろ煮、きんぴらごぼう、麦ごはん、牛乳でした。
みんな食欲旺盛、みんなモリモリ食べました。