-
たねをまこう
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
水南HP
4月30日(金)
3年生の理科です。GW明けにまく「ホウセンカ」のたねをルーペで観察し、ノートに記録していました。 -
いただきます 5年生
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
水南HP
4月30日(金)
5年生の給食の様子です。今日の献立は、親子煮、きんぴらごぼう、麦ごはん、牛乳、ミニトマトでした。
親子煮の人気が高かったです。また、火を通していない野菜が珍しく、フレッシュのミニトマトが久しぶりに出たこともテンションが上がりました。
ごちそうさまでした。 -
いただきます 5年生
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
水南HP
-
あさがおを育てましょう
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
水南HP
4月30日(金)
1年生の生活科です。あさがおをひとり一鉢育てます。一人ひとりの鉢に土を入れ、あさがおの種と肥料を土に埋めて、水をやりました。 -
うきうきパズル作り
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
水南HP
4月30日(金)
5年生の図工です。電動糸のこで切り終え、次は彩色です。ウキウキするような作品ができそうです。 -
花だんの草取り
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
水南HP
4月30日(金)
2年生は5月になると、花だんで野菜を育てます。そのために花だんの草取りをみんなでしました。 -
物が燃える前後の空気の変化
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
水南HP
4月30日(金)
6年生の理科です。世の中の情勢により、長時間のグループ実験はお休みです。
教師演示の実験で、物が燃える前と後で、空気はどのように変わるか確認しました。
-
折れ線グラフで書く
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
水南HP
4月30日(金)
4年生の算数です。今日は欠席が多い?
4年生の算数は、2学級を3クラスに分けて3人の先生で授業を行っています。
気温の変化の表の数値を、折れ線グラフで書いていました。 -
いただきます 4年生
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
水南HP
4年生の給食の様子です。今日の献立は、豆乳コーンスープ、ハンバーグのトマトソースかけ、ミニフレンチサラダ、あいちの米粉パン、牛乳でした。
パンにハンバーグをはさんで、よりおいしくたべました。 -
いただきます 4年生
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
水南HP