学校日記

  • 5月7日・8日に持ち帰る物です 1年

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    水南HP

    1年生で持ち帰っていただく物の準備ができました。写真を見て袋等ご用意ください。
     

  • 5月7日・8日に持ち帰る物です わかば組・2年

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    水南HP

    持ち帰っていただく物が準備できました。写真を見て袋等ご用意ください。
    左がわかば組、右が2年です。

  • 5月7日・8日に持ち帰る物です 3・4年

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    水南HP

    持ち帰っていただく物が準備できました。写真を見て袋等ご用意ください。
    左が3年、右が4年です。

  • 5月7日・8日に持ち帰る物です5・6年生

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    水南HP

     持ち帰っていただく物が準備できました。写真を見て袋等ご用意ください。
     左が5年、右が6年です。

  • 臨時休校期間中の学習支援サイトの紹介

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    水南HP

    新型コロナウイルス対策による臨時休業期間中、数多くの学習支援サイトが開設されています。
    愛知県総合教育センターのホームページに、臨時休業期間中の学習応援サイトをまとめたページがありますので紹介します。

    学習応援サイトはこちら

    https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

  • 心の相談窓口の紹介をします

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    水南HP

    新型コロナウイルス感染症に起因するストレス等に関し、児童の心のケアを目的に、瀬戸市より各種相談窓口の紹介がありましたのでお知らせします。


    〇 24時間子供SOSダイヤル【全国】
     0120-0-78310

    〇 子ども・家庭110番
       【愛知県児童(・障害者)相談センター】
     052-953-4152

    〇 教育相談室【愛知県総合教育センター】
     0561-38-2217

    〇 教育相談こころの電話
       【愛知県教育・スポーツ振興財団】
     052-261-9671

    〇 児童相談所全国共通ダイヤル【各地区児童相談所】
     189(いち・はや・く)

    〇 サンテレフォン【瀬戸市】
     0561-84-8740

    〇 チャイルドライン
       【NPO法人チャイルドラインあいち】
     0120-99-7777

  • 課題や手紙等をお渡しします

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    水南HP

    保護者みなさまへ

    メールでもお知らせしましたように、休校期間延長にともない5月の課題や手紙等を学校でお渡しします。期間・内容を以下のようにさせていただきました。

    学校に来ていただく期間:5月7日(木)と8日(金)
    時間:9:00〜11:30 13:30〜16:00
    場所:各教室(各学年の児童玄関よりお入りください。)

    【持ってきていただくもの】
    1)4月8日に子どもたちに出した課題
    2)健康チェックカード4月分
    3)「小中学生総合保証制度」(ピンク色の封筒。新規で申し込まれる方のみ。)
    4)「子とともに ゆうゆう」申込書(1年生で申し込む方のみ)
    5)児童連絡票・保健調査票(2年生のみ)
    6)裁縫道具・かんたん小物作り注文袋(5年生のみ)

    【学校からお渡しするもの】
    1)5月分の課題や教材
    2)PTA総会しおり等総会関係
    3)その他お手紙
    4)文科省からの布製マスク
    5)植木鉢・土・支柱(1年生のみ)

    【来校の際のお願い】
    〇 スリッパをご持参ください。
    〇 保護者の方が来校してください。(高校生以上の兄姉でもよいです。今回中学生はできません。)お子様はどちらでもよいです。
    〇 なるべく短時間での来校をお願いしたいので、担任やその他の教職員・他の保護者の方との懇談はご遠慮ください。
    〇 来校される方はマスクをご着用ください。また、発熱等体調の優れない方は来校しないようよろしくお願いいたします。
    〇 来校はお車でもよいですが、混雑が予想されることをご承知おきください。(教職員は駐車場に係わらないこともご承知おきください。)

    どうぞよろしくお願いします。

  • 5月31日までの休校再延長について

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    水南HP

    画像はありません

    保護者のみなさまへ

    休校再延長について、以下のように瀬戸市教育委員会より連絡がありました。
    今後の水南小学校の対応につきましては、準備が整い次第連絡をいたします。
    今しばらくお待ちください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    1 休校延長について
    5月31日(日)までとし、学校再開は6月1日(月)を予定します。

    2 学習支援について
    それぞれの学校から、休校期間中に家庭で学習できるように課題を出します。また、インターネットを利用して動画教材を配信する準備を進めます。利用できる状況になりましたら、市・各校のホームページ等でお知らせします。学校が再開したら、授業時間をできるだけ確保できるように、行事の見直しをしたり夏休み・冬休みなどの短縮を検討したりします。

    3 配布物・回収物について
     子どもたちの一斉登校日は設定しません。
     詳細は、各学校からの連絡にてご確認ください。

    4 学校再開の判断について
    国・県・近隣市町の動向も注視しながら、関係機関と連携し、瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策本部会議にて決定します。

    5 自主登校教室について
    これまで同様に行いますが、緊急事態宣言が発令されている状況に十分ご配慮いただくとともに、あくまで「仕事があるにもかかわらず、子どもの預け先を確保できない保護者の方への救済措置」であることをご理解いただきたいと思います。
     開催期間:5月29日(金)までの平日
    開催時間:8時30分〜14時30分

    6 放課後学級について
    引き続き休校期間中は中止します。

    7 放課後児童クラブについて
    開所時間等の詳細は、各クラブ運営事業者から登録の家庭に連絡が入ります。

    8 その他
    今後の情報につきましては、瀬戸市及び学校のホームページ、学校配信メールにてお知らせします。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    瀬戸市教育委員会からの文書はこちら↓

    瀬戸市立小・中・特別支援学校の休校再延長について 

  • 4月20日(月)〜5月1日(金)の自主登校教室について

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    水南HP

    画像はありません

    瀬戸市教育委員会より、4月20日(月)〜5月1日(金)の自主登校教室について、連絡がありましたのでお知らせします。

    瀬戸市教育委員会からの文書はこちら↓

    0420自主登校教室

  • 布製マスクが届きました

    公開日
    2020/04/17
    更新日
    2020/04/17

    水南HP

    文部科学省から、布製マスクが届きました。計2回(4月中と5月以降とで各1回)布製マスクが1人1枚(合計2枚)行き渡るよう配布されました。
    学校が再開されたら子どもたちに渡します。