- 
                
                    4年 学年お楽しみ会- 公開日
- 2025/03/21
 - 更新日
- 2025/03/21
 水南HP +3 学年お楽しみ会は、ドッジボール大会。 クラスを2つのチームに分け、6チームで戦いました。 
- 
                
                    卒業式 その3- 公開日
- 2025/03/21
 - 更新日
- 2025/03/21
 水南HP +7 
- 
                
                    卒業式 その2- 公開日
- 2025/03/21
 - 更新日
- 2025/03/21
 水南HP +5 
- 
                
                    卒業式 その1- 公開日
- 2025/03/21
 - 更新日
- 2025/03/21
 水南HP +7 3月19日、6年生が巣立っていきました。6年間で身に付けたさまざまなことを基に、中学校でもさらに大きく羽ばたいてほしいと思います。 おめでとう!6年生! 
- 
                
                    明日は卒業式- 公開日
- 2025/03/18
 - 更新日
- 2025/03/18
 水南HP +7 明日はいよいよ卒業式です。今日の午後は、5年生と職員とで、さまざまな場所を掃除するとともに、準備を行いました。5年生は、この時間の意味をしっかりと理解し、任された仕事に精力的に取り組んでいました。その5年生の思いも重なって、明日はきっとよい式となることでしょう。 
- 
                
                    月曜の朝礼- 公開日
- 2025/03/18
 - 更新日
- 2025/03/18
 水南HP 月曜の朝礼では、この季節にぴったりの3曲が演奏されました。 演奏された曲「さくら」にちなんだ話では、桜の花は「散って終わり」ではなく、新しい花を咲かせる「準備が始まっている」ことが伝えられました。 これは、私たちの生活でも同じようなことが言えるのかもしれません。春は出会いと別れの季節ですが、その出会いのすべてに意味があり、未来に繋がっているのです。今のクラスの友人たちとの出会いに感謝し、どの子もまた次のステージで頑張ってほしいと願っています。 
- 
                
                    5年授業風景- 公開日
- 2025/03/18
 - 更新日
- 2025/03/18
 水南HP 音楽科の学習で練習してきた合奏曲を、4年生に披露します。 練習の成果が発揮され、迫力ある演奏になりました。 
- 
                
                    6年生 マメナシ学習- 公開日
- 2025/03/14
 - 更新日
- 2025/03/14
 水南HP +7 6年間のマメナシ学習の集大成、育ったマメナシの木を植えました。一人ずつ土を盛り、水やりをして記念の札を立てて完成です。併せて、これまでお世話になったマメナシ観察会の方々に、6年生から感謝のメッセージを贈りました。観察会の方々からは、マメナシ学習の修了証をいただきました。小学校でのマメナシ学習はこれで終わりになりますが、学んだことはもちろん、親身になって教えてくださった地域の方々の温かい気持ちも、これからずっと大切にしたいですね。 
- 
                
                    中学校の先生の授業- 公開日
- 2025/03/13
 - 更新日
- 2025/03/13
 水南HP 南山中学校の先生が来校し、6年生に向けた授業を行いました。中学校の先生の明るい雰囲気に、みんな笑顔になっていました。小学校で過ごす日々は、わずかです。中学校の自分の姿が少しイメージできたでしょうか。 
- 
                
                    はぴすま いいとこ四面鏡- 公開日
- 2025/03/13
 - 更新日
- 2025/03/13
 水南HP 3月13日(水)の朝は、はぴすまの最終日でした。いいとこ四面鏡は、友達から見た自分のいい所を知ることのできる活動です。友達がつけてくれた◯を見て、少し恥ずかしそうにする子や、自分の思っていなかった所に◯がついていることに驚く子がいました。温かい時間となりました。 +1