学校日記

  • 春がきた

    公開日
    2021/03/30
    更新日
    2021/03/30

    水南HP

    校庭の桜が満開です。マメナシも花がいっぱい開き、地面からは、新しい芽も伸びてきました。色とりどりの春の花もきれいに咲いています。

  • 令和2年度終了式

    公開日
    2021/03/24
    更新日
    2021/03/24

    水南HP

    終了式をZoomで校長室と各教室をつないで終了式を行いました。
    各学年の代表の人に修了証を手渡しました。
    校長講話の中で、「この一年間を振り返り、来年度に向けて、よかったことはより一層頑張って続け、うまくいかなかったことは、軌道修正をして、来年度はさらに成長を目指していってください。そのために、明日からの春休みは次の学年に向けての準備をすすめてください。
    皆さんが、心も身体もすごく成長する小学校の6年間。
    学習面でもうんと伸びる6年間。
    目標や夢をつかみ取るために頑張れなかった・・・と終わってから後悔するなんてもったいないことはありません。
    4月から、みんなが1つ上の新しい学年で、一段と成長し、活躍することを応援しています。みなさんの一人一人が、もっと素敵な人になって、みんなの力をあわせて素晴らしい水南小学校をつくっていきましょう。
    新学期、4月7日の始業式には、元気に登校してください。」という話がありました。

    生徒指導の担当の先生からは、インターネットトラブルについての話や道路ではキックボードで遊ばないなどの交通安全についての話がありました。
    また、水南TOPS(男子ミニバスケットボール部)の瀬戸地方ミニバスケットボール卒業記念大会で第4位入賞の表彰がありました。

  • いただきます1

    公開日
    2021/03/23
    更新日
    2021/03/23

    水南HP

    給食の様子です。本年度最後の給食です。今日の献立は、洋風団子汁、わかさぎフライ2尾、ごぼうサラダ、ごはん、牛乳でした。
    ごちそうさまでした。
    春休み中に誕生日を迎える人を、みんなでお祝いしました。

  • いただきます2

    公開日
    2021/03/23
    更新日
    2021/03/23

    水南HP

     

  • 春です

    公開日
    2021/03/23
    更新日
    2021/03/23

    水南HP

     早くも校庭のサクラもマメナシも花が咲き始めています。例年は4月に満開になりますが、今年は進級間近のこの時期に花の便りがやってきました。子どもたちは今日も朝から元気いっぱい遊んでいます。

  • いただきます1

    公開日
    2021/03/22
    更新日
    2021/03/22

    水南HP

    給食の様子です。今日の献立は、かきたま汁、野菜豚丼、麦ごはん、牛乳、棒チーズでした。
    本年度の給食もあとわずかです。 チーズを持って「ハイ!チーズ」

  • いただきます2

    公開日
    2021/03/22
    更新日
    2021/03/22

    水南HP

    昨日と今日誕生日の人をみんなでお祝いしました。

  • がんばれ! 水南FC

    公開日
    2021/03/20
    更新日
    2021/03/20

    水南HP

    3月20日(土)
    椿カップが長根小学校で行われました。2試合行いました。晴天で風もなく、絶好の試合日和でした。
    本年度の最後の試合です。全員が一致団結して全力で試合にのぞみました。
    初戦は、0−1で惜しくも敗れました。

  • がんばれ! 水南FC

    公開日
    2021/03/20
    更新日
    2021/03/20

    水南HP

    2試合目は、6年生の大活躍で4−0で見事勝利し、有終の美を飾りました。
    昨日卒業した選手の皆さん、今後一層活躍されることを期待しています。
    男女新入部員大募集中です。初心者も大歓迎です。いっしょにサッカーをやりましょう。

  • 第85回卒業証書授与式

    公開日
    2021/03/19
    更新日
    2021/03/19

    水南HP

    ご卒業おめでとうございます。
    春らしくとても暖かい日に恵まれました。卒業生94人が水南小学校を巣立っていきました。
    コロナ禍の中、今年も縮小した形で卒業式を実施しました。卒業生と保護者が対面していた座席配置を、舞台の方に全員が向いて座り、壇上で卒業証書が授与されました。
    一人一人の感謝の言葉や夢を語る言葉は胸にしみるものがありました。
    教室で、担任と学級ですごす最後の時をすませて巣立っていく卒業生の笑顔がとても輝いていました。