学校日記

  • PTA第4回執行役員会・新旧役員引継会

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    水南HP

    2月28日(月)
    家庭科室で第4回執行役員を行いました。令和3年度最後の役員会です。
    コロナ禍で制約が多い中、1年間工夫して活動をしていただきました。ありがとうございました。
    執行役員会に続き、新旧役員引継会を行いました。
    令和3年度の役員の皆様 お疲れ様でした。
    令和4年度の役員の皆様 よろしくお願いします。

  • わかば授業風景

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    水南HP

    2月25日(金)、予定では校外学習の日でした。
    校外へ行くことはもちろん、お弁当もとっても楽しみにしていた子どもたち。
    校外学習行くことはできなくなってしまったけれど、お家の方にお弁当を用意していただき、さくら公園で食べました。
    暖かな春の光の中、校舎を見ながら、みんなで食べるお弁当は格別でしたね。

    写真最後はお弁当箱を洗っている様子です。
    作って下さったお家の方に感謝し、お弁当箱をしっかり洗うことができました。

  • 早く大きくなあれ

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    水南HP

    2月25日(金)
    4年生は、男子も女子もとてもたくさんの子が帰りにマメナシのタネを植えた鉢を見ていきます。
    また、自分のものだけでなく皆の鉢にたっぷり水をやっていってくれます。
    早い年には、今ごろ芽が出てきます。今年はちょっと寒かったからどうかな?

  • ABCDEFG

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    水南HP

    2月25日(金)
    2年生の外国語活動です。AからZまでを、ALTのジャン先生とゲーム形式で学びました。

  • 第4回 通学班会

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    水南HP

    2月24日(木)
    5時間目に通学班会を行いました。今日は来年度に向けての通学班会です。
    新しい班長・副班長を決めたり、新1年生のお迎えについて確認をしたりしました。
    下校は一斉下校でした。全員が集まったところで、校長から、「瀬戸市は、交通事故多発非常事態宣言(言い間違えていました。)が発令中です。子どもの交通事故は、飛び出しや自転車による事故が多いです。自分の命は自分で守れるように、十分に気をつけましょう。」という話がありました。その後、、担当の先生が付き添って下校しました。

  • 未来のわたし

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    水南HP

    2月21日(月)
    6年生の図工です。将来の目標や夢をかなえた自分がありました。スポーツ選手、キャリアウーマン、医療関係、教育関係、YouTuberなど十人十色です。

  • サッカー 1

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    水南HP

    2月21日(月)
    2年生の体育です。カラーコーンを並べ、小さなゴールも作って一人でボールを上手にあやつって、ドリブルをしながらゴールを決めていました。

  • サッカー 2

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    水南HP

    2月21日(月)
    6年生の体育です。ペアでパス練習をしたり、一人でリフティングを練習したりしていました。その後、ドリブル練習もしていましたが、みんなの気持ちは、「コロナが落ち着いて早く試合ができるようになってほしい」だと思います。

  • おおい ほう すくない ほう

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    水南HP

    2月21日(月)
    1年生の算数です。大きい方との差を知って、小さい方の数量を求める計算です。数図ブロックを使ってていねいに学習を進めています。

  • 朝礼

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    水南HP

    2月21日(月)
    今日の朝礼も校長室からの配信でした。はじめに、「瀬戸市小中学校子ども版画展」の表彰がありました。
    校長からは、皆が授業で取り組んだ版画作品が素晴らしかった話と、残りの一ヶ月で次の学年や中学校への準備をしようという話がありました。
    また、福祉委員長から、ペットボトルキャップスライダーの紹介とペットボトルキャップを集める理由について話がありました。