学校日記

  • わくわく

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    水南HP

    児童会が中心となって行っている「みかん抽選」。
    今日がいよいよ抽選発表会♪
    放送で当選者名が発表されるたびに、わあっと歓声が沸き上がりました!

    その後、当選者自身でみかんを収穫♪

    児童会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました!

  • 今日の給食

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    水南HP

    2学期最後の献立は、
    かぼちゃのみそ汁、切干大根サラダ、五目ごはん、牛乳、豆乳と米粉のココアケーキ♪

  • 集中して……

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    水南HP

    1年生は石膏版画に取り組んでいます。
    みんな集中して彫り進めています。

  • 1年 授業風景

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    水南HP

    (上段)1組 チューリップの球根をそれぞれの鉢に植えました。来春、何色の花が咲くかな?
    (下段)2組 英語の授業です。出されたお題について、グループで考えて英語で答えるゲームを楽しみました。

  • みかん抽選

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    水南HP

     児童会が中心となって行っている「みかん抽選」は、本日がエントリー最終日です。箱の中には、既に多くのエントリーカードが入れられています。いよいよ明日は抽選日。みかんは誰の手に?

  • スーパーわかば

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    水南HP

     わかば組が、学級園で育てた大根を販売する「スーパーわかば」を開店しました。これまで丹念にお世話をして育ててきました。そして、開店に向けては、仕分けをする、値段を決める、値札をつける、看板を作るなど、すべての準備を協力して進めてきました。当日も、お金のやり取り、大根を新聞紙に包んで渡すといった役割をしっかりと果たし、お客さんから大好評でした。スーパーわかば、大成功です!

  • はぴすま

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    水南HP

     今学期最後のはぴすまは、いいとこ四面鏡を行いました。「大きな声であいさつをしている」「いつも笑顔」など、グループの友達一人ひとりに対して、あてはまることに○を付けていきます。○を付けてもらい、うれしそうにしている様子が多く見られました。これからも、友達のよいところを見つけ、伝え合えるといいですね。

  • アウトリーチプログラム

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    水南HP

     昨年度に続き、市文化課のアウトリーチプログラムにより、LOVE KNOWの方々の演奏を聴かせていただきました。LOVE KNOWは、バイオリン、シンセサイザー、ドラムで構成されたグループです。とても迫力があり、それでいて楽しい演奏を間近で味わうことができ、子どもたちはすぐに引き込まれていきました。また、演奏曲は子どもたちの知っているものばかりで、ノリノリになって音楽に親しむことができたひとときでした。

  • 今日の朝礼

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    水南HP

     今日は、かつて働いたことがあるアイスクリーム屋でのお話でした。そのアイスクリーム屋では、アイスクリームを通して、皆を幸せにするという考えを大切にされていたそうです。その考えを生かす場は、現在の学校生活の中にもあり、係活動、清掃などはその例です。皆がこうした気持ちで活動できると素晴らしいですね。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    水南HP

    今日の献立は、ハヤシシチュー、白菜とりんごのサラダ、麦ごはん、牛乳。
    人気メニュー、ハヤシシチューの登場です♪