学校日記

  • 竹とんぼ

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    水南HP

    昔遊びの一環です。なかなか飛ばず、悪戦苦闘。
    タケコプターのように跳べるといいですよね。 

  • 紙飛行機

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    水南HP

    12組は、紙飛行機を作って飛ばしていました。風に乗って優雅に飛ぶ飛行機やドリルのようにくるくる回転して飛ぶ飛行機など、飛ばし方でずいぶん変わるんだなと思って見ていると、「風の吹いてくる方向に受かって飛ばすといいよ」と言う声も。遊びながらもいろいろと頭を回転させているんですね 

  • 給食

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    水南HP

    3年生の様子です。
    昨日で「全国学校給食週間」が終わりましたが、ご飯は瀬戸市産の「あいちのかおり」が使われていました。

  • たくさんの問題

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    水南HP

    1年の算数です。復習問題を解いています。壱時間に解く問題がずいぶん増えました。この一年の成長ですよね。

  • 柱体

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    水南HP

    5年の算数は立体について。今日は「柱体」について。円柱や角柱の違いを側面から考えます。

  • 住空間

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    水南HP

    6年の家庭科で住環境について。ここのところ寒い日が続くため、ヒートショックが話題に。照度計や温度計等を使って、場所によってどれくらい異なるのか測定です。

  • ミシン

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    水南HP

    5年の家庭科はミシン。初めて扱うため分からないことだらけ。ボランティアの方々がサポートしてくださるため、とても心強いです。ありがとうございます。

  • ゴムゴムタワー

    公開日
    2023/01/31
    更新日
    2023/01/31

    水南HP

    3年の図工はゴムゴムタワー。ゴムの力を利用するために、ゴムを引っ張りながら細かなところに引っかけるのが一苦労。

  • 6年 豊田高専出前授業

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    水南HP

    豊田高専の建築学科の森上先生に「街づくり」について授業をしてもらいました。
    道路と川が描かれている板の上に、レゴブロックを使って街を作っていきました。「自然と一緒の街」「楽しい街」「公園中心の街」など、自分たちでテーマを決めて建築物を作っていきました。総合で「夢のまち瀬戸」について考えてきた6年生。自分たちが学んだことを生かしながら自由で楽しい街を作ることができました。

  • 下準備

    公開日
    2023/01/30
    更新日
    2023/01/30

    水南HP

    レゴのセットを用意するのにも労力をかけたと思うんです。その上に、レゴの説明書はすべて英語。でも、写真等を見れば分かるからという言葉と、「今回の授業で必要なところはすべて付箋をつけてあるから」とのこと。今日一日拘束した上に、細部まで配慮していただき本当にありがたいことです。